fc2ブログ

記事一覧

肯定形の言葉って案外思いつかないものですね

最近毎朝意味もなく気落ちしていたり憂鬱だったりしていますが、いつもなんとかして気持ちを上げようと起きて家を出るまでの間はなにかしらポジティブな言葉を頭に思い浮かべるようにしています。基本はお約束の幸せ言葉、ついてる、嬉しい、楽しい、幸せ、ありがとう、愛してます、感謝してます、許しますですが、ちょっと飽きてきたと言うかどこか呪文のようになってきたので、敢えて別の言葉を考えたりしています。ポジティブな...

続きを読む

離れている時間が長いほど不安が募りやすいです

先日久しぶりに自宅サーバーのバックアップをとりました。いや、久しぶりと言うか年に2度、盆と正月には必ずとっているのですが、幸いにも1度たりとてクラッシュした事はありません。転ばぬ先の杖、あくまで保険といった感じですが、実のところこのバックアップ作業もまた私にとっては無駄に不安を感じるなんとも憂鬱な作業だったりするのです。もちろんバックアップそのものはボタンひとつなので特に問題はありません。ただ、サー...

続きを読む

テクノロジーに頼るのもまたひとつの手段かもしれません

SwitchBot HUB2の購入に本腰を入れはじめてからというもの、すっかりSwitchBotシリーズに首ったけとなっています。予てから気になってはいましたが、気がつくとビックリするほど関連商品が出ていますね。そしてただ便利というだけでなく、強迫性障害における確認行為を軽減させようという観点から見ても随分と役立ちそうなものがいくつかあります。たとえSwitchBot ロックなんて施錠を気にする方には持って来いじゃないでしょうか...

続きを読む

遠隔操作で重要視することは人それぞれです

さてさて、すっかりSwitchBot HUB2が気になってしょうがないのですが、ひとつ、どうせ買うなら絶対的に欲しい機能を調べました。それは本当に視覚的にON/OFFを確認出来るかどうかです。エアコンのリモコンが登録出来るのはわかりました。それを本体はもちろんスマホでON/OFF出来るのも、そしてWi-Fiで外出先から遠隔操作出来るのも理解しました。でも、外出先からそれをONまたはOFFした際、果たしてその状態はどのように確認出来る...

続きを読む

本来の目的を見失わないようにしてみましょう

ここのところ、ちゃんとしたFIFA23がやりたくてビデオカード買ったり電源を買い換えたりと思わぬ出費が続きましたが、今回それらを確認したり設置したりする最中、珍しいことに一度も強迫性障害が顔を出しませんでした。そもそも本来ならば掃除ひとつするにも大変で、やれケーブルが重なって火事にならないかとか、コンセントはちゃんと挿さってるかなどの繰り返し作業が多くて、なかなか終わらないどころか終わったらとてつもない...

続きを読む

完治ではなく緩和を目指す方が私には気楽でいいです

そういえば数日前、会社で休日に電気工事があるため停電になるという知らせを受けました。そうなるともちろん普段つけっぱなしの機器もいくつか切って帰る必要があり、例によってソワソワするはずだったのですが――今回は珍しくソワソワもモヤモヤもなく至って普通の精神状態が保たれていました。そもそも考えてみればここ数ヶ月は帰宅時のそれもそこまで執着しておらず、相変わらずの確認行為はしているものの、後になって気が気じ...

続きを読む

実際に似た経験をしている人を見るとなんだかホッとします

そういえば、随分前に放送された「上田と女が吠える夜」で「ビビりすぎて生きづらい女」というテーマがあったのですが、そこでの街頭インタビューにてまさかの「外出時に色々気になるから動画を撮っている」なんて人がいてびっくりしました。写真を撮るという人はネットでも見かけたことがありますが、まさか自分と同じように動画を撮っているという人がいるとは思いもしなかったため驚きもさながら、妙な親近感が湧いてしまいまし...

続きを読む

根拠より結果だと思います

気がつけばもう9月ですか。歳を重ねるたび月日が過ぎるのが早いと感じていましたが、よもや早いのが当たり前のようにさえ思えてきました。そういえばここ数年続けていることのひとつに毎日の腕立てもありましたね。奇数月に5回ずつ増やすという地味な試みですが、紆余曲折ありながらも気がつけば毎日75回の2セット、今月から80回2セットとなります。いやはや、学生の頃は20回が限界でヒーヒー言っていたのが嘘みたいです。歩くのも...

続きを読む

のんびり生きるという事への思い違い

昨日久しぶりに強迫性障害が和らいだ理由について書きましたが、もうひとつ以前と異なる行動として暇の潰し方が上手くなったような気がします。上手くなったというか、暇を作らぬよう、すべきことを分散して適度に後回しにするようになったとも言えます。そもそも私はせっかちかつ出来もしないのに完璧主義な性格です。まあ、完璧主義というのは探究心の現れと好意的に受け止めていますが、せっかちなのは自他共に認める悪癖で、な...

続きを読む

効果の有無は分かりませんが未だに続けています

ここのところよく不安障害が和らいできたと書いていますが、その理由とは言い難いもののずっと続けている事がいくつかあります。そのひとつがチーズとバナナを出来るだけ食べるという事です。これは鬱などでもよく聞く話で、いわゆるトリプトファンが豊富に含まれる食材であるためセロトニンを生成しやすくなるという理由からです。そんな眉唾なと思うかもしれませんが、食ほど偏るものはありません。特に歳を取るほどワガママにな...

続きを読む

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon