fc2ブログ

記事一覧

潜在意識は主語を認識しません

前回、潜在意識は時間の概念を持ちませんと書きましたが、同様に潜在意識は主語を認識しません。これは意識が自分のものである事を考えれば至極当たり前の事なのですが、特に他人に対する憎しみや憎悪は危険であり、その言葉や思いは常に自分に返ってくるというのを決して忘れてはいけません。

人である以上、どうしても他人を妬んだり羨んだりする気持ちは少なからずあります。けれどそれを口にしてしまうとロクな事がないため、敢えて心で思う事で無駄な争いを避けるのが世の常。ですが、そうやって心で思う事こそ潜在意識に擦り込まれ、なおかつ主語が認識出来ない潜在意識はそれを自分自身の事だと誤認してしまうのです。

他人に優しくしましょうとか、他人を悪く考えないようにしましょうとか、よもや小学校で習うようなむず痒い話に聞こえるかもしれませんが、単純に人を呪わば穴二つなのです。馬鹿だなあとか、どうしようもないなあとか、他人を貶めるような事を考えれば考えるほどにそれは自分に返ってきます。言い方を変えると主語が認識出来ないため自分に言ってるも同然になるのです。でも逆に考えると、他人に優しい言葉を掛けるとそれもまた自分に返ってくると言えるのです。

人に優しくなんて思っていても気恥ずかしいもの。ましてや言葉でそれを伝えるのはなかなかに難しいかもしれません。けれど悪態をついて共に嫌な気分をするくらいなら、少しでもポジティブな言葉を掛けてお互いに気分良く過ごすに越したことは無いのです。人のためなんて崇高な事考えず、自分のために人に優しくすればいいのです。

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon