fc2ブログ

記事一覧

まだまだ悪しき風習というのは風化しないのですね

早川聖来さんの告発により辞任したSEIGOさんを擁護する記事が堰を切ったようにあがっていますね。それはもう褒めちぎりで、業界では未だ辞任を引き留める声が大きいとかなんとか。実際その演出に定評があるのはもちろん、数え切れないほどの結果を残しているのは事実なんでしょうが――だからと言って許されるものではないというのと、寄って集って勇気を持って告発した早川さんの気持ちを微塵も汲めない業界にはなんとも辟易してしまいます。こんなだから悪しき風習はいつまで経ってもなくならないんでしょうね。

実際昭和生まれの私は大抵の習い事において少なからず言葉の暴力を受けて育った記憶があります。幸い殴る蹴るの暴力までは受けていませんが、それを目の当たりにするなんてのは日常茶飯事。よもやそれが当たり前でもあり、口でわからなければ体に教えるしかないなんて野蛮な考えが横行していました。しかも親や身近な大人がそれだから、クラブ活動や何かしらの集まりでもまた当たり前のように真似され、あたかもそうする事が正義とでも言わんばかりに弱い人をとことん追い詰めるなんとも嫌な時代でした。

それに比べれば現在は全然マシ――とも言えませんね。だって現にこうしてそれが行われているどころか、明るみに出てもなお正当性ばかりを主張して告発者を村八分にしているのですから、むしろ昭和の時代以上に陰湿かつみっともない大人が増えたなあと思わずにはいられません。自分がそうされたから、して当たり前されて当たり前とする考えはなんとかならないものでしょうかね。そういうのこそアップデートが必要だと思うのですが――。

何にせよ演出家本人は暴言を認めており、自ら辞任しているのですからそれで終わりとすればいいものを、周りが無責任に焚きつるからいつまで経っても鎮火しないのでしょう。どころかそれをすればするほど告発した早川さんが居づらくなるなるのに、まるでお構いなしとばかりに演出家ばかりを擁護する大人はどうかしてるとしか思えません。勇気を持って告発した人間が損をするなんてのはあってはならない事じゃないんでしょうかね。

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon