fc2ブログ

記事一覧

人の気持ちがわからないは免罪符ではないと思うのです

オリラジあっちゃんこと中田さんの話ばかりになって恐縮ですが、今回の動画しかり多くの動画で「僕は人の気持ちわからないから」と執拗に言っているのがどうにも気になってしょうがないです。どうやら以前奥さんに自分の事ばかりで人の気持ちがわからず、まるでアスペルガー症候群みたいだねと言われたことがきっかけのようですが――実際どうなのかはさておき、言いたい事だけ言って自分は人の気持ちがわからないからというのを盾にするのは、さすがにちょっとどうかと思ってしまいます。

もしも中田さんがアスペルガー症候群ならば、人の気持ちが理解し難いというのはその特徴でもあるため自虐として言っている部分があるのかもしれません。でも、だから許されるものでもない気がするんですよね。もちろん差別するわけではありませんが、気持ちというものは人にとってなにより感情を揺るがすもの。だからこそ受けてもまたはいそうですかと簡単に受けいれる事が難しく、理解こそすれ納得するのに時間が掛かるからこそ多くの人がその接し方に思い悩んでいると思うのです。それだけに、それをまるで免罪符のように扱うのはちょっと倫理観に欠けていると思うんですよね。また、これが逆にアスペルガー症候群でないならば、それはそれで決して自慢するような事ではなく、むしろわかっていながらするのはなんともたちの悪い行いだと思わずにはいられないのです。

そう言えば以前タレントの木下優樹菜さんがADHDを告白しつつも、まるでそれを免罪符のように扱う姿勢に多くの疑問が上がっていました。それと同じとまでは言いませんが、人の気持ちがわからない=何を言ってもかまわないわけではないと思うのです。今の時代、自閉スペクトラムに属する人は決して少なくないと思います。なんならちょっとこだわりがあるだけでそれを疑う人も少なくありません。ただ、そういう人だからと判断して接し方を変える事は決して悪い事ではないと思うのです。なんなら私はそれを共存するための歩み寄りだとさえ思うのですが――それを盾に居直るのは裏切りにも近い悪行ではないでしょうかね。たとえ歩み寄りが偽善と言われようと、取り繕おうとする行為を無碍にしていいわけではないと思うのです。

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon