fc2ブログ

記事一覧

離れている時間が長いほど不安が募りやすいです

先日久しぶりに自宅サーバーのバックアップをとりました。いや、久しぶりと言うか年に2度、盆と正月には必ずとっているのですが、幸いにも1度たりとてクラッシュした事はありません。転ばぬ先の杖、あくまで保険といった感じですが、実のところこのバックアップ作業もまた私にとっては無駄に不安を感じるなんとも憂鬱な作業だったりするのです。

もちろんバックアップそのものはボタンひとつなので特に問題はありません。ただ、サーバーとなるNASは1Fの収納棚に設置しており、そこにはバックアップ用のHDはもちろんハブ、ルーター、DSUをひとまとめにしているためとにかく埃が酷いのです。なので作業前には当然まず埃をとる事から始めるのですが、火災に異常なほど過敏な私は配線さながら電源タップに触れるのがとにかく苦手で、絡んだ配線はもとよりコンセントがちゃんと挿さっているかの確認をつい何度も行ってしまっては必要以上に余計な時間を食ってしまいます。でも、だからと言ってさすがに埃を放置するわけにはいきませんものね。だってそこにはそれが火災の元になるかもなんて不安があるのですからやらざる得ません。つまるところそれが嫌で極力やりたくないのですが、やらなきゃやらないで不安になるから渋々やっているというなんとも困りもの行事のひとつだったりします。

しかしながら最近の私には動画を撮るという秘策があります。相変わらず撮った動画を見返すなんてことほとんどしませんが、その時の一挙手一投足がそこにあるというのは思いのほか不安を軽減してくれるもので、最近ではもはや動画を撮ったかどうかの方が心配の種となりつつあります。

今回もまたすべての作業を終えた後、さも締めくくりでもするかのように動画を撮りました。埃良し!配線の絡み良し!コンセント良し!静かに蓋を閉めては作業終了。動画撮影をするまではこの蓋を閉めた後にすぐまた気になって開けては同じ事を何度もやり直していたものです。やはりこれもまた蓋を閉めたが最後、次開けるまでには期間があるから気になるんでしょうかね。

自室しかり会社の自席しかり、車もまたそこへと戻るまでに時間が開くものほど気になります。逆に言えば1時間やそこらで戻れる場合はまったく気にもなりません。なんとなく私の強迫性障害を緩和させるにはここらにヒントがあるような気がするんですけどね。まあ、時間が経てばどうでもよくなる程度ですからわがままなものです。

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon