fc2ブログ

記事一覧

万引きしたかもしれない不安に襲われる事があります

数日前、それこそ iRig Micro Amp を購入した際、ケーブルが短いからと電気屋に足を運んだのですが、その際、何気にサンプルのモックを手に取り見ていた矢先、ふとまた悪い癖と言いますか、よからぬ強迫観念に囚われなかなかその場を立ち去れなくなりました。

それは簡単に言うと「万引きをしてしまったのではないか」というわけのわからぬ不安です。もちろんしてませんし、そもそもがまだ店内にいて商品を手に取っている最中にです。いや、万引きなんて言うとちょっと誤解を招きそうですね。具体的に言うとつまりは「元々あった場所にちゃんと戻せただろうか」という不安です。おそらく家を出る際に所定の位置に自転車の鍵がちゃんとあるかが気になるのと同じ部類のものだと思うのです。そしてそれが自分のものではない、余所様のものなだけに加害恐怖も混じっているのかもしれません。

調べてみると同じ不安に悩んでいる人も少なからずいるようですね。やはりこれも強迫性障害の一種のようで、治療と言いますか克服する方法なんてのはすべて同じ。気にしないのが一番の近道だそうですがそれが出来たら苦労しないのいつもの無限ループです。まあ、重々承知なのでその場はなんとか切り抜けましたが、折角のウキウキした気分が少なからず不安により台無しになったのはちょっとやるせなかったです。

ただ、なんとなくですが私は、加害恐怖>確認強迫の図式が成り立っているようで、加害恐怖を感じた後しばらくは確認強迫が不思議と薄れます。何と言いますか、私の中で確認強迫は自分自身の問題と思っているようで、他人に迷惑を掛ける事に比べればずっとマシだと思っており、つまりは加害恐怖で不安を感じている間は確認強迫どころではなくなるようなのです。もちろん全然嬉しくありませんけどね。

そういえば以前、あまり商品に触れたくない的な内容の記事を書きましたが、考えてみればそれも少なからず今回のような気持ちになるからなのかもしれません。ちなみに今回手にしたものは結局買いました。もともと買おうか迷っていたものですからいいのですが、買うためにモックを触ったのだ!買ったから万引きではない!何かあっても商品を買って帰ったのだから文句を言われる筋合いはない。なんてどうしようもなく不毛な考えで頭を埋め尽くしたのは言うまでもありません。だから最近ネット注文ばかりに依存してしまうのだろうか――。

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon