fc2ブログ

記事一覧

なんなら郵便物はすべて内容証明郵便で送りたいくらいです

なんだかこのブログ、気がつけばよもやま話だらけになってますねえ。強迫性障害と銘打っておきながらネタがつきかけていると言いますか、毎日確認行為に追われている割には良くも悪くも症状が軽くなってきているのか、どうにもここに書くほどの内容までには至らないんですよね。そもそもが同じ事の繰り返しですから書いても重複しちゃうだけになってしまうんです。ですがまあ、今日はここ数日考えちゃダメだと思いつつも気になってしょうがない事をひとつ――。

どうやらそろそろ私の住む県も例の10万円申請の封書が届く時期のようです。もちろん申請しますが、前もってその手段を見たところ口座を指定した紙を封書で投函する必要があるとか。以前書きましたが私は封筒に書類を挿れるのが苦手です。つまりはちゃんと入れただろうか、ちゃんと入っているだろうかという不安に苛まれやすく、会社では常に伝票を貼り付けた封筒が行き来するだけに毎日気が気じゃなかったりもします。そこに来て今回のそれですから、すでに来る前からちょっとした恐怖を感じており、その日が近づくにつれてどう対処しようか、ちゃんと対処出来るだろうかなんて不安が日々湧き上がっているのです。さらに、いやむしろもっと恐怖なのがポストに投函という行為です。封筒に挿れるのにさえ恐れているくらいですから、当然ながらポストに投函するという行為にもまた大きな不安が募るわけで、会社の近くのこのポストに投函しようなんて目星はつけていたものの、投函後にほんとにちゃんと入っただろうかなんて不安がってる自分が想像出来てすでに憂鬱になっていたりします。

そこで、悩みに悩んだ結果、ちょっとした別の手段を思いつきました。考えてみればポストに投函するだけが郵便物を郵送する手段ではありませんよね?そう、郵便局に行って手渡しでお願いしてもいいわけです。ただ、それだけのために局員さんの手を患わせるのもなんだなと思い、出来るだけ暇そうな時間を狙おうなんて考えましたが、出勤時も帰宅時もさすがに営業はしていないため、結局のところ昼休みにお願いするしかないから、ならばと少しでも暇そうな、もとい、人の出入りが少なそうな郵便局を今週はずっと探していたのです。結果、会社から10分ほど歩いた先にそれを見つけたので、おそらく来週はドキドキしながらそこにお願いする事になりそうです。

そもそも以前に申請の手段を確認した時は、自分で切手を貼って投函なんて事が書かれていたので、面倒だなと思いつつも大手を振って局員さんに手渡せるから安心だったのですが――私の住む県はご丁寧にもその手間が省けるよう料金後納郵便としての封筒が添付されているらしいのです。もちろん有り難い、有り難いのですが個人的にはそれにより悩みが増えてとても困惑していました。

本音をぶっちゃけると内容証明郵便として送りたいくらいなのです。でも、さすがにそれはやり過ぎだと思い必死で堪えているのですが、どんな手段で行おうときっと入金があるまでは不安な日々を過ごすんでしょうね。なんなら県庁の方が郵便局より近いから直接持って行きたいくらいなんですけど――。

最近のひとこと

ハピタスを経由してYahoo! JAPANカードを作成すると最大11,000円相当のPayPayボーナスがもらえるとかなんとか。

ホンヤクラブ

  
  

amazon